スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月24日

【未来工業】を見学して感じた事

長年行きたかった会社の見学ができ感謝しております。
今回多くの学びがありましたので、その一部をまとめてみました。

※クリックして拡大の上ご覧ください。










(合)思考プロセス研究所 宮崎孝三  


Posted by ふくおか未来塾事務局 at 12:23Comments(0)講演・活動報告

2011年10月24日

2回目の訪問も感動新たに!

10月7日(金)博多駅新幹線口に集合。
 やぁやぁ、おはようございます、と続々と仲間たちが集まってくる。
 貞池龍彦塾頭も定刻前、その時袋を出して声を上げた。「全員のチケットが入って
ない…、」と。自宅に忘れたようだ。急いで取りに走る。今度は西村さんが携帯を忘
れたと自宅へ。仕方がないではないか、次の便へ乗ろうと待つ。
 大川からの坂田さんたち二人はなんと6時には着いていたと苦笑いする。
  
 京都で出雲さんが合流。

 岐阜羽島駅では昨年同様に坂本総務課長が出迎える。早速に社員食堂での昼食。私
はメンチカツを頂く。レンコンの煮物に味噌汁に漬物がついて、380円、200円
は会社が負担し、社員は毎月20日に自己申告するという。これなら弁当は持って来ない
のではないか、と内心思う。

 相変わらず…、社内は薄暗い。今年は天井から何やら布がぶら下がっている?クー
ラーの冷気を分散しているのだという。いろいろ考えるものだ。
 研修室で韓国のテレビ局が収録した番組をビデオで観る。全てが吹き替えであり、時々
「山田さん」とか「みらい…」とかと聞こえるのだが、全くのチンプンカンプン…。その
おかげか、韓国からの工場見学が多くある、と話す。

 工場に案内される。

 どこもかしこにも「常に考える」看板が目に飛び込んでくる。

 広い工場にはロボットというかオートメーションというか、機会が勝手に動いてい
て次から次へと製品を造り出しては、袋に入れ、最後の梱包までやり、それをまた別
のロボットが積み上げる。あるいはまた運ぶ…、これなどはディズニーではないが、
子供がいつまでも飽きずに喜びそうだ。これだけの機械を少ない人数で管理してい
る。これら全てを人力でやるとすると…、何百人と必要だろう、と考える。
 それを未来工業では1990年初期から取り組んできている。

 山田昭男・創業者の部屋、壁いっぱいに全国の開演中の演劇チラシが貼りつけてあ
る。それを当日分、あるいはライオンキングなど各地で公演されている同名のチラシ
が年代順に貼られている。青年の頃の夢を今なお引きずっているのだから…、恐れ入
る。

「社員を感動させる」、山田さんのもっとうの一つ。おそらくその前には山田さん自
身が感動しているはずだ。この前出演のテレビ番組「カンブリア宮殿」の録画を観
て、そう思う。この頃は「日本一休みの多い会社」としての紹介が多く見受けるが、
これなども創業時から標榜し、それが実現できるにはどうするか、を考えながら試行
錯誤して来たのだろうか。いや、もしかしたら…、最初から脚本を書き、役者を配置
し、全国の工場を舞台に見立てて公演して来たのではないか、一人二役も三役も当た
り前、何でも自分たちで考えて、やる。という仕事の流れ、節約の精神、とてもとて
も短期間に浸透するはずがないではないか。

「差別化」とも話す。

 最初から他と違う商品づくりを始めている。
 他社のもの真似はしない。徹底した差別化を推し進めていることが解る。節電・ユ
ニフォーム無し・提案制度
何百人もいる会社にコピー機がたった1台…、話しを聴いた時は耳を疑ったものだっ
たが、目の前の一台がこれだ。その前には「10枚以上は印刷機を使え」と貼られて
ある。

 昨年から今年にかけての話題は、ピラミッド貸切の社員旅行。しかもクイズ正解者
は1年間の休暇が与えられる、と。これにはマスコミが飛びついた。全国各地の新
聞・雑誌にミニコミまでが取り上げた。残念ながら震災で流れたが…、あくまで独創
である。
 
 本日は山田塾長のお誕生日。
 確か昨年もこの時期だった。名物「未来鍋」を出してくれる料理屋へ移動。ここで
演劇鑑賞を楽しむ「山田塾」のメンバーが合流。共に誕生祝いをする。さあ、先ずは
乾杯だ。花のプレゼントにお祝いのスピーチなどがあり、私たちはカチャ―シーを出
しものとして、ハイヤ、イヤサッサと踊る。

 8日(土)6時朝食、7時出発。
 目的地は白川郷。私は15年振りの白川行き、友人と会える喜びでワクワクドキド
キ。
 村役場に着くと、村長との座談、世界遺産前後と現在の悩みなど…、こんな小さな
村に全国から観光客が押し寄せている、というのだが村の財政は全く改善されないと
苦笑いする村長。しかし、そうだろうか。

イシカワ経営企画研究所
石川元則  


Posted by ふくおか未来塾事務局 at 11:22Comments(0)